本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

9月の予定

2024-09-06
こんにちは!総務の徳前です。
今日はすっきりと晴れて、まさに秋!といった空模様です
(…まだ秋ではないのでは)

過ごしやすい季節が近づいていますが、この時期は空気が乾燥するため火災が多い時期でもあります…

火災とゴミの分別には実はすごく関係があって…!
毎年、分別不良によるゴミ収集車の火災事故が発生しているんです

自分たちの街を守るためにもゴミの分別は大切ですよね

スプレー缶や、乾電池、リチウム電池が含まれているモバイルバッテリーなど、処分に困るものは確かにありますが、それをそのまま他のゴミと一緒に出してしまうと大変なことになってしまいます…

持続可能な社会を目指して、改めてゴミの分別について意識する良い機会かもしれません
(撮影者:運転手の市橋さん)

9月の予定
後半は空いている日がございます!
お気軽にお問い合わせください


台風10号接近中(><)

2024-08-29
こんにちは!総務の徳前です。

8月が終わりそうなので少し嬉しいです。
とはいっても暑さは続くんでしょうが…

なんて考えていると、台風が接近してきましたね。
今回の台風は速度がすごく遅いみたいです。
(時速15kmで自転車並み
テレビで見た情報では、台風本体が進むのではなく、周りの風に流されて一緒に動いているそうです。
台風10号の速度が遅い理由は、日本列島の東西にある、二つの高気圧が生み出す風が相殺していることが考えられるそうです。

みなさまが安全に過ごせますように
(撮影者:運転手の市橋さん)
たまにお問合せ頂くのですが、
キャンセルの際にキャンセル料は発生しませんので、ご安心ください

9月の予定
7月、8月もたくさんのご依頼ありがとうございました
9月後半は空きがございます
お気軽にお問い合わせくださいませ!



暑い日の過ごし方

2024-07-24
こんにちは、総務の徳前です!

梅雨が明けたと思うと、夏本番の暑さですね
こんなに暑いと掃除も片付けもする気がおきませんよね…

そこで、ぜひ!!
ワコウクリーンサービスの不用品回収とハウスクリーニングをご活用ください
(撮影:運転手の市橋さん)
作業の流れ
1、お問合せ(メール、LINE、お電話のいずれか)
2、概算見積りor現地見積り
※ハウスクリーニングは現地見積りが必須となっております
3、作業日時の決定
4、作業
5、お支払

↑このような流れでさせていただいております!



7月~8月の予定
たくさんのご予約ありがとうございます
7月はお伺いが難しいですが、8月はまだ空きがございます


発火する危険性のある不用品の処分にご注意ください!

2024-06-25
こんにちは!
総務の田中です


少し前にゴミ収集車やリサイクル工場が発火した…!!
というニュースが流れましたね…


その多くは、分別がされずに可燃ゴミや不燃ゴミに混ぜて捨てられている「電池」「ライター」「スプレー缶」などが原因といわれており、特に近年では、スマホやモバイルバッテリーなどに広く使われている「リチウムイオン電池」による出火件数が増えているそうなんです


リチウムイオン電池というと
あまり聞きなれないので
身近に感じにくいかもしれません…

でずが実は、こんなモノにも使用されているんです!!


・スマートフォン
・タブレット
・コードレス掃除機
・ノートパソコン
・モバイルバッテリー
・ハンディファン
・ゲーム機…etc

こうしたものは
リチウムイオン電池が内蔵されている場合もあるので
一般ゴミと一緒に捨てられてしまうと
ゴミ収集車が、収集中に出火する火災の原因となってしまいます!

ですので
ご家庭でリチウムイオン電池を処分する場合
プラスチックごみや燃えないゴミとして出すことはできないんです!

ではどのように処分すればよいのでしょうか…
画像出典元:(公財)日本容器包装リサイクル協会
リチウムイオン電池は必ず絶縁処理を!
リチウムイオン電池には
 「充電式電池リサイクルマーク」がついています!
 このリサイクルマークがあるものは再資源化可能なので絶縁をした状態であれば「リサイクル回収ボックス」な で回収が可能です!
 ※ビニールテープなどで出力端子を覆い隠してしまう方法が一般的です!

電池が外せる製品は
 「電池」と「本体」を分けてそれぞれ市のルールに従って正しく処分をお願いします
 電池が外せない製品は無理に外さないようご注意を!ケガをする恐れがあります


最後になりますが…
リチウムイオン電池を
  絶対にプラスチックごみや可燃ごみ混ぜないようにお願いします!
  発火する恐れがあるためかなり危険です


ゴミを捨てる時は、もう一度、自治体のルールをご確認いただき、危険がないよう注意して処分するようご協力をお願いいたします!





7月の予定
6月もたくさんのお問合せをありがとうございました!!

7月はまだ空いている日もございます!
お気軽にお問い合わせください




梅雨はお掃除・ハウスクリーニングがおすすめ!!

2024-06-14
6月に入りジメジメっとした日が多くなりましたね…

これから本格的な梅雨が始まろうとしています



こうした湿度の高い時期はお部屋の掃除にピッタリの季節なんだとか!!

湿度が高いとホコリやハウスダストが舞い上がり難く、こびりついた頑固な汚れも水分を含んで落としやすくなるんです




そこで!
梅雨の時期におすすめのお掃除場所を簡単にご紹介します


お部屋全体のホコリの除去

湿度の上がりやすい梅雨入り前に
水分を吸着しやすいホコリを取り除くこと!
そうすることで、カビ対策にも効果的になるんだそうです




悪臭となる原因を早期撃退!!

ジメっとした時期は臭いも篭りがちですよね…
臭いの発生しがちな
・水回り(浴室・洗面所・排水溝)
・脱衣所
などを重点的にお掃除したり、換気を頻繁に行うことで悪臭対策に繋がります!
また、乾燥させておくことでカビが生えにくい環境を整えられて一石二鳥です




窓や押し入れも!湿気・カビ対策を

窓は「お掃除してもすぐに汚れてしまうし…」とついつい放置しがちですよね
しかし!
週1回は窓枠に付着したホコリや塵などの汚れを除去したり、タオルや雑巾を使って結露や水分をふき取っておかないとカビが発生しやすくなるそうなんです!

そして見落としがちな「押し入れ」も!
ふすまや扉を少しだけ開けておいたり、すのこを使うことで衣類や布団へのカビ対策にもなります!





他にも気温が上がると臭いがちになる、洗濯機やウォシュレット便座、空気清浄機、エアコン、換気設備、通気口などのお掃除もおススメです
とはいえ
ジメジメした日にこれだけの箇所をお掃除するのはなかなか骨が折れますよね…


ワコウクリーンサービスではゴミ回収だけでなく、ハウスクリーニングも行っています!

「浴室だけやってほしい!」
「窓枠のカビが気になる…」

そんな方はぜひ弊社にお任せください!

マンション・アパートの入居前や退居後のお掃除も
家全体のお掃除もOKです!

※ハウスクリーニングは、汚れ具合やお掃除範囲によって料金が変動するため事前の現地お見積もりをさせていただいております

気になった方はぜひお気軽にご相談・お問い合わせください




6月の予定
今月はありがたいことに、たくさんのご予約をいただいております!
不用品の量によっては1ヶ月程お待たせする場合がございます
お急ぎの方はお電話にてお問い合わせくださいませ



50年の実績

ワコウクリーンサービス株式会社
◎本社
徳島市中前川町5-1-254
◎事務所・中間処理施設
徳島市論田町新開66-71
TEL:0120-18-0909
   088-661-7788
FAX:088-661-7755

1.ビル清掃・管理業務
2.廃棄物収集処理業務

 

対応可能地域
一般廃棄物回収
徳島市・北島町・藍住町・松茂町
産業廃棄物回収
徳島県全域

 
TOPへ戻る