スタッフブログ
「節分」と「フードロス問題」
2024-02-03
本日は節分!!
この時期になるといたるところで恵方巻の広告が目に入るようになりますね
近所のスーパーでもたくさん売り出されていました!
最近では
シュウマイでできた恵方巻や
スイーツを使った恵方巻
サブウェイでは恵方サブなど
趣向を凝らした恵方巻が販売されるなど楽しいイベントですね!
その一方で…
毎年、たくさんの恵方巻が廃棄処分されているようで
昨年度の恵方巻の売れ残りは
なんと!!
256万本なんだとか…!
実は恵方巻は賞味期限が短く
売れ行きの見通しが立てにくい商品なので、フードロスが問題視されています
そんな売れ残った恵方巻の廃棄処理にはなんと12億円以上の税金が使用されているんだとか…
そのため、農林水産省が需要に見合った予約・販売をするよう推奨するなど対策が取られています
廃棄処分される256万本の恵方巻を誰かが食べることが出来たと思うと何とも言えない気持ちになりますよね…
食べるられる分を食べられる量だけ買う
恵方巻の予約販売を活用する
予約をドタキャンしない!!
など恵方巻に限らず
食品ロスを防ぐために
私たちにできることはまだまだたくさんありそうですよね!
まずは簡単にできる工夫からはじめて見ましょう
2月の予定
まだ空いている日がございます!
2~3月は引っ越しシーズン
ご依頼も混雑が予想されます!
お早めのお問い合わせ・ご依頼をお待ちしております
片付け・お掃除でお部屋も気持ちもリフレッシュ!
2024-01-25
早いもので新しい年が明けてもう1ヶ月が経とうとしています
この時期は去年できなかったオフィスや家庭の整理・お片付け、お掃除をされる方も多いのではないでしょうか?
快適な生活を始めるためにも、スッキリとした環境を整えたいものですよね
そんな皆さんに!
お片付けをするときのポイントについて少しだけお話させていただきます!
すぐ片付けが終わりそうなところから始める!
片付けの最初はどうしてもやる気が出ないもの…
なので、身近にあるものから始めてみてはどうでしょうか?
衣類や家具から始めるのも良いですが、例えばお部屋の中のワンスペースから!
今日はこの机にあるものを、明日は収納ボックスを整理しよう!
など少しずつ日を分けて始めるのも良いですよね!
整理するにあたってまずは使わないものを見つけて、必要なものだけを残すことがポイントです!
1年以上使っていないものは今後も使うことはほぼない!と思い切って「不要なものBOX」に入れましょう!
「まだ使えるのにもったいない…」
そうしたものは、リサイクルショップに持ち込むのもアリですね!
とはいっても
大きな家具やお部屋の中から運び出すのが難しかったり
リサイクルショップで引き取ってもらえない家電類もありますよね…
家具・家電の運び出し、分別処分ならワコウクリーンサービスにお任せください!
大きな家具や家電、粗大ごみに当たるものは専門の業者に頼むと便利です!
弊社では不用品の分別から運び出しも行っているため
忙しくてなかなか不用品整理の時間が取れない方のお手伝いをさせていただけます!
オフィスやご家庭にある不用品処分をする際は適切な処理方法を選ぶことで、環境への負荷も軽減できます!
またゴミの分別が出来ていないことで引き起こされる事故を未然に防ぐこともできます!
「不用品を整理する時間がない」
「自分でやったみたけど、これ以上は難しい…」
「これどうやって処分しよう??」
こうしたお悩みを持つ方は
ぜひ一度、ワコウクリーンサービスにお問い合わせください!
空いている日がございます!
ぜひお気軽にお問い合わせください
2月~3月は引っ越しシーズン
ご依頼も混雑が予想されます!
お早めのお問い合わせ・ご依頼をお待ちしております!
運転適性診断(ドライブシミュレーター)を実施しました!
2024-01-18
先日、社内で運転適性診断(ドライブシミュレーター)を実施しました!
反応検査、ハンドル操作検査、注意配分・複数作業など様々な検査をもとに総合的に判断され
自分では気づかなかった「運転のクセ」を発見しより一層、事故防止に役立てることが出来ます
弊社の営業担当さんの結果はなんと!!
5段階評価のうち最高評価で「優れている」という結果に
私も実施しましたが、やや反応速度が遅いようで…
アドバイスをいたただき、気を付けるべき点がいくつかあることが分かりました!
これからも安全運転を心がけて仕事に取り組む所存です!!
まだ空いている日がございます!
お気軽にお問い合わせください
2~3月は引っ越しシーズン
ご依頼も混雑が予想されます!
お早めのお問い合わせ・ご依頼をお待ちしております
2024年を迎え、年頭のご挨拶を申し上げます
2024-01-04
旧年中はご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
年初より大きな災害が発生しました。
石川県能登半島地震により、被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
また亡くなられた方々に、謹んで哀悼の意を表します。
被災地の一日でも早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
年末のご挨拶
2023-12-29
こんにちは!
総務の田中です
2023年も残りわずかとなりましたね…
今年も一年、大変お世話になりました
また、今年も弊社のブログやHPをご覧いただきありがとうございました!!
ブログをみてお問い合わせいただいたお客様もいらっしゃったようで…
皆さまにブログを読んでいただき大変うれしく思います
刻々と変化する社会情勢の中ではありますが、地域の皆様に少しでも貢献できるようまた当社を利用して下さったお客様が「頼んでよかった」と思っていただけるよう、スタッフ一同精進したいと思います。
寒さが続いていますね
皆さまくれぐれもお体にはお気をつけてお過ごしください
2024年も皆さまにとって素晴らしい年でありますよう、心よりお祈り申し上げます
良いお年をお迎えください~
まだ空いている日がございます!
お気軽にお問い合わせください
2月~3月は引っ越しシーズンです!
ご依頼も混雑が予想されます
お早めのお問い合わせ・ご依頼をお待ちしております