本文へ移動

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

車両火災訓練を行いました。

2019-07-23
こんにちは!総務の徳前です!
じっとりした暑さが続きますね。
今の時期に辛い食べ物で余計に汗をかく、というのがマイブームです
 
今日は車両からの火災を想定した初期消火訓練を行いました。
まず煙の臭いや異常を感じたらすぐ停車します。
(自分は気づかず他車が異常を知らせてくれる場合も考えられます)
 
その後安全な場所に車を移動します。
ガソリンスタンドや火気の近くは厳禁です。
停車できる路肩、空き地を把握しておきましょう。
 
 
周りの安全を確認しゴミを排出します。
消火器で初期消火を行い、周囲の人に助けをお願いします。
 
 
車両火災に備えパッカー車には消火器を備えつけています。
日ごろ使うことがないので、改めて消火器の使い方を確認する機会となりました。

徳島での不要品の処分について

2019-07-19
こんにちは!総務の徳前です。
今週もたくさんのご依頼ありがとうございました
 
さて、今回は不要品について説明します。
まず不要品とは、使わなくなったいらないものという意味です。
大体は古くなったり壊れたり買い替えたりした時に出てきます。
子供の成長に伴い学習机や2段ベッドが不要品になる時もあるでしょう。
 
その中で粗大ゴミに分類される大型の不要品の処分には悩まれる人も多いと思います。
 
粗大ゴミの処分方法は、
①市町の処理場に依頼する・持ち込む
②専門業者に依頼する
のどちらかになります。
 
しかし自分で処理場に持ち込むというのは、時間がない方やご高齢の方にとっては難しいことだと思います。
そういったときはワコウクリーンサービスにお任せください。
家の中からの運びだしや分別もいたします。
タンス、三面鏡、食器棚などの重いものも慣れています
 
電話で簡易見積もりが可能ですので、お問い合わせください!
(不要品がたくさんある場合は現地見積もりをお願いしています。)

不用品の処分について

2019-07-10
こんにちは!総務の徳前です!
6月もたくさんのご予約ありがとうございました
またGoogleの口コミを書いてくれた方もいて本当に感謝です!
朝会で社内共有させていただきました。
今後も満足していただける対応を追求します。
とても嬉しい口コミありがとうございます
 
今日は個人のお客様からよく聞かれることについて書きます。
Q、どのくらい料金がかかるの?
当社はトラックに積んだ量で料金を決めさせていただいています。
まずは何を捨てられるのかを教えてください。
量に応じて軽トラック、2tトラックのどちらになるかをお伝えします。
 
 
料金体系は上の表の3つを足した形です。
 
7月の予定
11日(木)、30日(火)以外空いています。
分らないことなどがあればお電話でご連絡ください電話

エコアクション21の中間審査を受けました!

2019-06-27
こんにちは!総務の徳前です。
昨日から梅雨入りが発表されました。
今日も午前中にすごい雨が降ってびっくりでした傘
 
さて、先週は昨年認証されたエコアクション21(EA21)の中間審査がありました。
1年間のデータをまとめ書類を作成します。
当日は審査員の方と1日がかりの中間審査。
 

環境への配慮や法の順守などを見られます。
無事審査が終わってホッとしました
 
7月の予定
1日、4日以外は空いています。
お気軽にお問い合わせください

2020年新卒夏採用受付中!

2019-06-18
こんにちは!総務の徳前です!
先日やっとコタツを片付けました。
季節ものの家電ってなかなか片付けられない気がします。
というのも、片付けた後にまた必要になることが多い!
とりあえずしばらくコタツは必要なさそうです。
 
今年もマイナビで新卒者の採用を行っています。
(マイナビ2020はこちら)
まずは会社説明会に来ていただき、その後面接→採用の流れです。
説明会、面接ともに社長が担当します!
まずはマイナビよりエントリーください
 
6月後半の不用品回収の予定
22日(土)、28日(金)、29日(土)は予定が空いています。
(その他の日は時間の調整でのご返答になります)
7月のご予約も受け付け中です

50年の実績

ワコウクリーンサービス株式会社
◎本社
徳島市中前川町5-1-254
◎事務所・中間処理施設
徳島市論田町新開66-71
TEL:0120-18-0909
   088-661-7788
FAX:088-661-7755

1.ビル清掃・管理業務
2.廃棄物収集処理業務

 

対応可能地域
一般廃棄物回収
徳島市・北島町・藍住町・松茂町
産業廃棄物回収
徳島県全域

 
TOPへ戻る